PAPIの徒然なるままに

テスラモデル3投資について

円ドル為替レートの急展開

新型コロナの影響で、円ドル為替レートも急降下、急上昇が見られます。

ぼくは

1先進国間の為替レートはボックス圏内を上下する。

2突発的なイベントにより乱高下する。

3その後逆側に動く

という経験則に基づいて、突発イベントが起きるたびにFXでドルを買ってお小遣い稼ぎしています。

 

1:今年1月の円ドル為替レートは、107ー110円で非常に安定していました。

「中国発の新型コロナが広まりつつある中、本来安全資産である円が買われ、円高になるべきところ、

新型コロナはクルーズ船に波及、日本も韓国とともに第二の震源地と見られた影響で、円も多少危険とみなされた。

さらに、新型コロナは一時的、限定的に収束する可能性もあり安定していた。」

のではないかと、為替レートを眺めていました。

 

2:ここで、2月20日112円まで円安に急展開します。

「株式相場の高騰を受けた円安」でしょう。

その後、3月9日101円まで円高が急展開しました。

「今回の新型コロナが、一時的、限定的ではなく、世界経済に大きく影響する。

日本における影響は小さく、イタリアなど他の世界的影響が大きい。

との見方が広まり、安全資産である円が買われた」のではないでしょうか。

102円に至るまで、段階的なドル買いを進めました。

 

2:3月21日0時時点では110円まで円安に戻りました。が

これは「新型コロナの影響が、より深刻と認識され、円よりも安全なドルに資金が回避した」

のだと思います。

円安が進むにつれ、一部ドルを売りました。

 

今後の展開は?

2:「数ヶ月後新型コロナの影響が収束、通常のリスク回避行動が進み、105円程度に円高へ」

3:「さらに数ヶ月後、徐々にボックス圏が形成されつつ107ー110円に戻っていく」

のではないかと想定し、次回の円高曲面でまた米ドルを買おうと、のんびりちゅう。f:id:panapino:20200321001542j:image

 

 

ダウ平均株価2000ドル下落→追加投資

ダウ平均株価2000ドル下落→追加投資してみました。

ドル円為替レート101円台→米ドルFX購入してみました。

 

さて、さらなる下落が続くのか。

はたまた新型コロナの影響を脱し、株価上昇、円安復帰するのか。

 

確信しているのは、

「今の株価急落は短期的なものである。長期的なトレンドではない。

なぜなら原因が短期的な新型コロナであるから。」

 

不明なのは、「株価下落の落ちつく下限。」

 

したがって、有効な戦略は

1「今まで5年以上増え続けた、現金比率を減らす好機」

2「資金余力を残しつつ、お買い得な現状で投資を時間分散しつつ増やす。」

3今まで通り、「FXは戻ると確信できる相場急変の円高曲面でドルを買い、利益を得る。」

年の功

人員の異動に伴う歓送迎会に出席したのですが、年の功は偉大です。

ぼくは会社の中での立場を忖度すると、影響がどの程度及ぶかを考えてしまい、その結果自分の考えをはっきり公言することができずに終わってしまいます。

すると周りの方もそれなりの応答に終始し、腹を割ったやりとりが出来ないのです。

一方年配の方々は自由闊達に発言され、かつ酔っていてもそれなりに良いことを言っているのが素晴らしい。

立場の違いを乗り越えて、会社の中での功労者やそうでない方を、ズバズバ引き出していく。

年の功でしょうか。真似できないです。

新型コロナ→株価下落→仕込み時

新型コロナの影響が、世界的に広まりはじめ、

株価下落が始まりました。

ウォーレンバフェットを見習うべく、世界株式emaxsis  slim全世界株式を買い増し発注してみました。

家族の理解

f:id:panapino:20200223084757p:plain


高額な自動車を購入するにおいては、家族の理解獲得が必須です。

 
目次

 

 

理解を得ないまま強引に進めると、自動車を入手することで豊かな生活を満喫するどころか、家庭内不和を招きかねませんよね。

高額な自動車を買うにあたり、家族の理解を得ることが重要です。

 

家族の理解を得るには3つのポイントがあります

1.時間を味方に

モデル3の購入を具体的に行動に移したのは、2019年3月。いつでも全額返金可能な予約金の支払いを行いました。

同時に家族と相談しますが想定通り理解を得るには至りません。

「自動車は100万円代で十分。500万は論外」

という見解は、一般的な倹約家ならば当然でしょう。

 

20198月、9月からモデル3のデリバリーが開始されるにあたり、10月の消費増税を見越した値上げの観測をキャッチしました。しかし、家族の理解獲得に至っていないため注文は避けました

 

このような時はテスラスタッフの「テスラはまだ自動車製造の成長期にあり、同じモデル3でも製造時期が新しくなるにつれて、細かい仕様が良くなる。もう少し待つメリットもある」といったアドバイスを得ることも、参考になります。

(なお、実際に1010万円の諸費用が追加されました)

 

2.セカンドオピニオンを活用する

2020年に入り親族から家族に対し「非常識な金額ではないし、仕事のモチベーションにもなるのであれば良いのでは」という意見を得られました。

 

何事も当事者の意見は主観的に感情が入ってしまいますが、第三者は客観的かつ冷静な意見が期待できます。第三者が信頼の置ける人物であればなおさら参考になりますね。

 

3.十分な資金を確保する

A)今年注文した高額な自動車はテスラモデル3の中ではスタンダードプラスメタリックシルバーというシンプル安価なグレードです。

購入時に必要なコスト(イニシャルコスト)を551

10年使用したと仮定した場合のランニングコスト86

その後売却する場合のリセールバリューを△137

トータルコストを500万円

と簡便的に計算しました。

 

B)比較のため、日常の足として困らない車として、シエンタを程度の良い中古で購入した場合のトータルコストを200万円と計算しました。

 

この、ABの差額(A)-(B)300万円を「電気自動車の補助金」と、「長期投資利益の一部確定」で確保しました。

同時にイニシャルコストを一括支払い可能な預金の確保をしました。

ここでは2019年の世界的な資産価値向上や、テスラ社の勉強をし、将来性があると判断し購入したテスラ個別株の値上がりも役立ちました。

 

まとめ

高額な自動車を購入するにおいては、家族の理解獲得が必須です。

  1. 時間を味方にし、予約から注文まで1年弱。資金確保に数年単位の時間をかける
  2. セカンドオピニオンを活用し、信頼できる人の見解を得る
  3. 十分な資金を確保する

ことで、高額な出費も家族の理解を得て進めることができるのではないでしょうか。

 

皆さんの参考になれば幸いです。

 

もしよければ、テスラ紹介コード

https://ts.la/takashi93338

使ってください  

自動車シロウトに響く、モデル3 の唯一無二なポイント

目次

すっきりした見た目

モデル3は日本でコンパクトカーに満足して乗っている人々にとって、高いです。

デミオ 、ヤリス、フィット辺りが200万円なのに対しモデル3は500万円です。

値段をはじめ様々な残念な点を凌駕する点が、テスラ のモデル3にはあります。

これはシンプルに、すっきりした見た目です。

 

車の外見(エクステリア)のスマートさに加え、内側(インテリア)の潔さは唯一無二でしょう。

f:id:panapino:20200222233931j:plain

 

自動運転

唯一無二なもう一つのポイントが自動運転です。

 

1.自動車を、積極的に保有したくない人々

節約し、投資を増やし、豊かな生活を送りたいと考える人々は、
車の購入には、最初の購入費用に加え、燃料、税金、メンテナンス等継続的に費用がかかる一方、負担に見合う快適な移動空間と感じられない人も多いのではないでしょうか。

少なくともぼくは、そう考えています。

 

2.にもかかわらず、1ヶ月1,000kmを運転

積極的には車を保有したくないが、必要に迫られてハンドルを握る人もいるでしょう。

ぼくも1年半ほど前から毎日自動車通勤する環境になり、今はコンパクトカーを借りています。注意深い運転が苦手で、特に長距離単調な高速道路などで、周囲の状況に注意を絶やさないのは精神的に疲れます。

この様な人々において、事故を起こさないため、運転で疲れず豊かに生活を送るため、自動運転は非常に魅力的な技術です。

 

3.現時点で自動運転は開発途上

自動運転は、今最も開発が進展しつつある技術のです。

毎年の様に技術進歩があり、法令が変わり、これに対応した車のモデルが発売されています。

2019年はドライバーをサポートする「レベル2の運転支援」が軽自動車でも搭載拡大し始めました。

2020年は日産の運転支援プロパイロット2が、高速でハンドル手放し+アクセル足離し状態の運転を可能とする予定です。トヨタのヤリスに搭載される自動駐車支援機能は、白線や隣の車が無くても、お気に入り登録した駐車スペースへ自動駐車できる技術が搭載される予定です。

いずれも長時間運転の疲れや、最も神経を使う駐車の労力を軽減でき、非常に魅力的ですよね。

現時点でどの車の運転支援が最も良いのかは、判断が難しいです。その理由は、トヨタをはじめとする日本メーカーは「ドライバーの主体性を重視し、運転支援は黒子」との理念に基づくのに対し、欧米のメーカーは「車の運転支援機能が積極的に運転に介入するのが安全性を高める」と位置付けている様に、開発理念自体に違いがあるためです。

積極的に運転をしなかった人々の視点からは、欧米メーカーの運転支援の方が、訴求力が高いのではないでしょうか。実際ぼくはテスラ とメルセデスベンツの運転支援に最も魅力を感じました。(残念ながらモデル3もメルセデスベンツのタイプAも試乗したものの運転支援機能は未体験で、他の方の体験動画を見た感想です。)

 

4テスラ はアップデートされる

 

ハイスピードで技術革新が進むこの分野では、数年のうちに陳腐化する可能性があります。スマホであれば2年毎に買い換えていくのも可能であっても、自動車を積極的に保有したくない人々にとって、数百万円もする自動車を数年毎に買い換えるのは、非現実的でしょう。

これに対しテスラの提供する自動車はOSアップデートにより、購入後のアップデートが期待できます。実際過去のアップデートでオートパイロット と呼ばれる運転支援機能は強化されてきました。

他にもディーラー持ち込みなどでアップデートされる車もありますが、テスラ が採用する手法は、パソコンやスマホに類似したネット経由でアップデートし、かつ納車時点ではオーバースペックとも取れるハードウェアを備える事で購入後も最新の技術を利用できるものです。iPhone初期のOSアップデートに似た革新を体感できるのは唯一無二の存在でしょう。

 (もちろんハードウェアの陳腐化リスクはあります。CPUのようなチップの陳腐化はもちろんのこと、自動運転のコアとなるセンサーもポイントだと思います。最新の自動運転においてはLiDERというセンサーの搭載が主流な一方、現状の主要市販車で数00万単位で必要となるLiDERの搭載に至ったのは、渋滞時限定レベル3自動運転を実現したアウディA8のみです)

 

 

もしよければ、テスラ紹介コードhttps://ts.la/takashi93338使ってください